SSブログ

レンタカーに乗るってよ [雑感]

パジェロミニが車検整備中でいない間、何もしないのもなんなので、
レンタカーを借りてみようと思いつきました。

軽自動車枠で考えて、ホンダのN-WGN。

売れ筋の車を選ぶというか、近くのレンタカー引き取り店でWeb予約していると
軽自動車は車種を選択できないということでしたので
画像は、スズキのワゴンRを使っていたので、これがくるのだろうと
受け取りに行くと、用意されていたのがN-WGNということでした。

これはこれで、乗ってみたかったかも。





パジェロミニを車検整備をしていただく前に、リコールの案件が二件溜まっていたので
Dラーにてリコール作業をしてもらっていました。

その時の代車は、三菱のekワゴン。

車内空間を広く感じることができる車でした。前方のダッシュボードが前に広く面積を取ってあり
着座しているところから前の窓までの空間が大きく取ってあることから、
運転席に座っていて感じる開放感は、軽自動車のものとは思えませんでした。
パジェロミニではステアリングを切ると、右の肘がドア内張に当たってしまうときもありますが、
eKワゴンでは、内張の肘が当たりそうな部分を窪ませるデザインで、肘の当たるところの逃げが
できています。
考えられて作られているなと感じたところです。

最近の軽自動車にも乗っている中で、ホンダのN-WGN。

第一印象は、ブレーキの遊びが・・・。これは整備の問題なのかもしれません。
レンタカーを使う時のデメリットを知ることになります。
アクセルは、信号停止などの発進で、少しの踏み込みで、期待と予想以上に車が前に出て行きます。
結局、これは最後まで慣れることが出来ませんでした。
このセットアップに違和感を感じられなかった環境は、上りの勾配がついた道路を
完全停止からの発進をする時でした。
この時ならば、アクセルの踏み込みと体感する加速度のイメージが重なって違和感がありません。
ということは、フル乗車時なども、違和感がなく発進できるのかもしれません。

室内は広く、運転席から手を伸ばして後ろのシートの上にカバンを
置こうとすると、ちょっと手が届かないと思ったりします。
普通車のサイズ感を思い出してしまいます。
収納も各所に用意されていて、利便性もあります。

N-WGN、ホンダのマーケティングがしっかりと反映されている車両なのだなというのが
私の印象です。
マーケティングの視点のつけどころには、疑問を持ちましたけれども(毒)

ただ、運転をし続けていると、無性に疲労感に襲われます。
リラックスして運転しているつもりですが、右足の脛の外側の筋肉が
ヒクヒクと痙攣もしてきます(苦笑)

理由は、車の動きの「全て」に、角が立っていたからです。
私が運転している以上、角を立てているのは私の責任でもあります。
ですから、車の動きを予測して、角が立ちそうな動きをキャンセルする、
そういった操作を、意識的に頻繁に行わざるを得なかった。
どれだけもキャンセルできなかったのは、私の操作が問題です(苦笑)

などと呑気に過ごしている間に、車検整備その他を(謎)
施していただいて仕上がったパジェロミニに試乗すると
腰を抜かしても良いほどに度肝を抜かれる訳になるのですが、
それをブログに正確に、精確に、書けるのかどうか、自分の文才ではどうもできそうにもありません。

DSC06692w.jpg

ベンチシート。
座面の座り心地は、パジェロミニ純正シートより長時間座っていられます。

DSC06672w.jpg

DSC06673w.jpg

エンジンルームを開けて、初めて知った3気筒エンジン。
車内に入ってくる振動や音は、3気筒エンジンということを感じさせない仕上がりでした。
パッソより、相当に押さえ込まれている印象。
基本的に、3気筒エンジンは好きです。トルク感強いですし。
これだけ音と振動が抑えられているのならば、3気筒エンジンも良いです。
速度域にもよるでしょうけれど。

DSC06675w.jpg

DSC06682w.jpg

ラジエター周辺にはスポンジで(2年目ですでに破損していますが)囲まれています。

DSC06680w.jpg

DSC06686w.jpg

ボンネットのインシュレーターと、ドアの淵ゴム?パッキン?名称が思いつきませんが
このおかげで走行中の冷気の侵入がかなり抑えられていました。
冷気の侵入が抑えられるということは、外の音も抑えられているということです。
気が付いたところは、ドアパネルのインナーから窓の内側を伝って上がってくる冷気でした。

DSC06683w.jpg

DSC06687w.jpg

DSC06688w.jpg

足元の樹脂製のパネル。これだけ覆われると見た目も冷暖房も良さそうです。
下は、ダッシュボードの穴。純正でついている穴であるかどうかはわかりませんが、
ETCを入れておくことが多いダッシュボードに、配線用の穴がありました。
使われていたのは、ETCの配線と、ナビの外部入力端子のUSB端子の配線が通されていました。
これならばスッキリしますし、穴もゴムで覆えば振動による配線の衝撃も制御されますね。

DSC06677w.jpg

タイヤは、ダンロップのエコタイヤ。

DSC06678w.jpg

一晩借りましたが、スポーティ(ちっく)に走行するぞ、という演出がわかりました。
ホンダの車らしいといえば、そうなのでしょうけれど、
常に修正操作をしなければならないとなると、それはそれでしんどいですし、
耐久レースに出ようと思えば、もっと運転が楽な車両か、セットアップが欲しいです。
nice!(6) 
共通テーマ:自動車

nice! 6

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。