SSブログ

タブレットの考察、2019下半期 [雑感]

年に何度か訪れる、タブレット導入問題(苦笑)

今回はシンプルなフローチャートになります。

iPad第7世代か、iPad Pro 11インチか。



タブレット端末が欲しいなと思えてきたのは、
iPhoneよりも、画面サイズが大きなものがあっても良いかもと思えたからです。

手持ちのスマートフォンは、iPhone 8と SONYのXperia。
後者のXperiaに関しては、バッテリーが膨らみ始めてしまい、使用の限度に達していそうです。
SIMカードは抜いて自宅のWi-Fi環境下で使っていますが、これの代わりになるものとして
タブレット端末で代わりにしたいという「欲求」が、今回の構想の源泉です。

Android系のタブレットは、考慮していないので、
iPadのどれを導入するのが、自分の生活に合っていそうなのかを考えます。

導入コストから考えれば、第7世代のiPad。これにキーボードとApple Pencilを付ける。
私の生活で必要としている性能は、これで充分賄うことができるでしょう。

そしてもう一つ、iPad Pro 11インチ。
iPad第7世代と比較してマルチコアスコアにおいて
3倍近く処理速度が速いこちらのiPad Proは、5万円弱のオンコストで手に入ります。

iPad第7世代 128GBで44800円。
iPad Pro 11インチ 64GBで89800円。
いずれもWi-Fiモデル。

容量はあった方が良いというのが、先達の方々のお言葉ですので(謎)
iPad Pro 11インチ 256GBで106800円。

私の収入から考えて、外にも持ち出して、気軽に使いたくなるような金額じゃなくなります。
iPhoneはどうなのだと考えると、これもそれなりの金額なんですよねぇ(苦笑)

本命というか、買って使い勝手に不満が出るようなことがないのは、
iPad Pro11インチ 256GBモデルでしょう。
音楽的にも、iMacとは別の音源供給機として役割を担ってくれそうです。

ここで引っかかるのが、気軽に持ち運んで、ガシガシ使いたくなるかと考えると
iPad第7世代の金額と性能になるのは、私の生活環境上、致し方のないことです。
このような事実に、どう「変数」をかけるのか。
非合理的なことを合理的に自分に納得させるのか、ですね。

Apple社の製品を見て私の目に映るのは、(全)ユーザーに対して
画像にしろ動画にしろ、過分にPCの性能を使って、過分に電力も使っているのではないか、と。
環境負荷ということに対して、Appleというのは生真面目に向き合っているのかも。
ということです。

えぇ、私の妄想です(笑)
nice!(11) 
共通テーマ:自動車

nice! 11

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。